こんにちは。緋色です。
スポーツでも格闘技が好きな人てどれくらいいるんでしょうか。
格闘技が好きな人は流行のおかげも
あって女性ファンがどんどん増えてますよね。
格闘技のついて回るイメージでおこと臭い、というのがあります。
プロレスなんて、そうですね。ボクシングも入りますか。
最近はいかにも格闘選手という雰囲気とはかけ離れたイケメン選手の登場で、業界のイメージ刷新をしている流れがありますよね。
時代と共に変化する。大切なことですよね。
さて、5月26日のテレビ放送アナザースカイにゲスト出演されるボクサーの長谷川穂積さん。
そこで彼の強さの秘密に迫るようです。
長谷川穂積( はせがわほずみ)の経歴・プロフィール
名前:長谷川穂積( はせがわほずみ)
生年月日:1980年12月16日
年齢:36歳
出身:兵庫県西脇市
職業:ボクサー
通称:日本のエース
ボクサーとして世界的に名を馳せた長谷川さん。
減量苦に苦しみながらも5年間世界王者として君臨しました。
階級を落としての試合に臨むということは始まる前の減量から試合は始まっている、ということになりますよね。
準備からすべてが始まっている。
その辛さは想像を絶する世界だと思います。
適切を超えて減量をすれば、身体能力はどう考えても落ちる。
それをいかに落とさずに、体重を落として試合に向けてピークを作るのか。
そこには緻密に計算された、日常からの行動があるのだと思います。
いかに起きて、何を食べて、いつトレーニングをどれだけ何をするのか。
減量だから日々、体重と格闘しながらトレーニングを重ねなければならない。
その闘いを繰り返しながら、試合に臨み、世界を取ってしまう。
私生活から含めて日本のエースですね。
目次に戻る所属ジムや階級は?
長谷川さんが所属していたジムは真正ボクシングジム。
彼が所属したいジムで世界王者まで引き上げたトレーナーが引き抜いて作ったジムですね。
トレーナーと選手は一心同体みたいなものですから、トレーナーが独立する、となると自然な流れなのかもしれません。
階級はバンタム級。
52.163Kg超~53.524Kg
これがバンタム級です。
彼が本領を発揮出来るとしていたフェザー級は
55.338Kg超~57.153Kg
ですね。
適正階級でかなり絞っている状態だと思いますが、そこから更に体重を落とす。
そこから数キロ落とすのは苦行ですね。
本当に大きな目標を明確にしていないと、とても達成出来るものではないですね。
目次に戻るプロになったきっかけは?
彼がプロになろうと思ったきっかけにも懐の深さを感じさせる逸話がありました。
プロになろうと思ったきっかけの選手がいました。
その名はウィラポン・ナコンルアンプロモーション。
バンタム級王座を14度防衛している選手ですね。
辰吉丈一郎さんや西岡利晃さんの挑戦を6回に渡って退けてきた選手です。
本当に強い選手でした。
彼の相手選手に対する優しさに触れたそうです。
選手をダウンさせた後、その相手に対する心配の気持ち。
その優しさと強さの両方を兼ね揃えているのをみた。
そんな選手と戦ってみたい、と思ったことがボクシングのプロのなるきっかけとなったそうです。
穂積さんのタイが好き過ぎる理由はここにあったのですね。
タイは自分が強くなる意味を知り、優しさを知れる場所だ、と。
強く、そして優しい男で有りたい、王者は敗者の夢の上に立っていくのだからそれに恥じない男がで有り続けなければならない、と。
男が惚れる男ですね。
ウィラポンとの対戦では穂積さんが勝利を手にしています。
彼に勝つことが出来た、初めての日本人選手が穂積さんなのです。
2度戦う機会がありましたが両方勝っています。
長谷川穂積の強さの秘密は?
バンタム級で5年間世界王座に君臨。
その間に10度の防衛に成功しています。
そして4度の年間MVPにも受賞しています。
彼の高速連打とカウンターパンチが絶賛されていますが、見た目はそれほど派手ではありません。
一見すると強そうなパンチに見えない。
そこに強さの秘密があるのだと思います。
パンチが派手に見える、ということはある意味、一般に分かるような身体的なモーションがある、ということ。
これか世界レベルで闘おうと思うと、動きがすべてわかってしまうのだと思います。
彼のパンチにはモーションが無い。
気づいた時にはパンチが届いている。
加えてそのパンチに見た目以上の強さがある、ということですね。
そして世界レベルでの間の取り方。
呼吸をする際には、吸って吐く、とういう相互の運動があって初めて成立します。
この呼吸によって必然的に身体的にチカラを込めることが出来ないタイミングがあります。
それは呼吸の吸って吐く、その変動の瞬間。
ここに長谷川さんはピンポイントで当てていく。
まさに職人芸です。
モーションの無さと呼吸の間の取り方。
これが絶妙に合わさることで、通常のパンチはもとより、カウンターが悶絶するようなダメージを相手選手に与えることが出来るのだと思います。
私自身、バスケをしていましたけど、そこに当てはめても考えられます。
国体選手程度ですか、参考までに。
バスケで止められない選手はパスを受け取った瞬間に、ドライブ、パス、シュートの選択が自由に出来ている状態になっています。
それぞれの動きにノーモーションで入っていくことが出来るのです。
だから迂闊に近寄れない。
近寄らなさ過ぎるとシュートを打たれる。
近寄り過ぎるとドライブで抜かれる。
フェイクもノーモーションで動けるから下手に反応出来ない。
逆にしないと、フェイクを中止してモーションに入っていく。
対戦スポーツで大切なのは、モーションをする際の選択可能性をどれだけ増やすことが出来るかと、相手との間の取り方ですね。
長谷川さんには他にも色んな要素がありますが、これだけでも一流なのを垣間見ることが出来ると思います。
私生活は結婚してるの?
長谷川さんは結婚しています。
2005年に一般女性とされているようです。
名前は泰子さん。
綺麗な方ですよね。
年齢は35歳。
1980年12月16日生まれです。
同年代ですね。
付き合いは高校からあったとのことで、かなり長い付き合いを経て結婚した、ということになります。
下積みの時代から支えてきた泰子さん。
ボクサーの下積み時代はバイトを並行してやっていかないと持たないぐらいのお金しか得られないですから、共に苦労を重ねて過ごしてきたんですね。
苦労を知っているから共に喜べる。
こういう関係は正直羨ましいです。
成功して相手を変えてしまうような人が多いなか内面も素晴らしい方なのだと思います。
目次に戻るまとめ
彼の話を聞く限り、何かにのめり込むと周りが見えなくなってしまうタイプのようですね。
だから、世界王者になるくらい強くなっていけた、ということも大いにあると思います。
彼の強さの秘密は身体的な才能にも精神的な強さにもあるあると思います。
それを26日に放送されるアナザースカイでは、どのように語ってくれるのでしょうか。
楽しみです。
追記
彼が経営しているタイ料理店があるのを知ったので忘備録的に書いてみました。
【合わせて読みたい】長谷川穂積さんの経営する飲食店
長谷川穂積さんの神戸のタイ料理店「クルアタイ (KruaThai)」の場所は?
【関連記事】同じくボクサーの山中選手。
山中慎介はイケメンでイクメン。経歴と兄弟や嫁など家族情報も気になる。(はじめてのおつかい)