こんにちは。緋色です。
いよいよイケアが東海地方に出来ます。
愛知県長久手市に出店です。
関東や関西には出店していましたが、東海地方にはなく期待していた方は結構多いのではないでしょうか。
イケアは家具屋でありながら、独自の空間構成を作り出していて、長い時間滞在していても飽きることなく楽しめる場所になってます。
いつ出来るのか、と長らく待たせただけに
オープン時は混雑は必至だと思います。
そのオープン日も確定し、ついにオープンを迎えましたね。
オープン日は2017年10月11日。
オープン前の諸々の情報等もありますが、まとめて記載しておきたいと思います。
目次(クリックで移動します)
イケア(IKEA)長久手の住所等施設情報
名称:イケア(IKEA)長久手
所在地:愛知県長久手市神門前59
敷地面積:約48,000平方メートル
建築面積:約20,000平方メートル
建物構造:店舗棟3階、駐車場棟4階
営業時間:10時00分~21時00分
オープン予定日:2017年10月11日
すでに国内で9店舗展開しているイケア。
10店舗目は東海地方の長久手。
待ちに待った初出店となります。
店舗展開は他の地域にある構成と大きく異なる点はあまりなさそうです。
家具一式をいろんなジャンルでカテゴリ分けをしていってプレゼンテーション的に見せていく。
それが見る人の臨場感を誘い、見て歩くだけで体験してる楽しさを感じられる空間になっています。
動線も他店舗同様に入口から出口まで一方通行になっているワンウェイ型の計画になっています。
ポイント的に良い場所にプレゼンテーション的に仮装空間を作って部屋のコーディネートが作られているので回遊している疲れを感じさせません。
これは行くたびに、うまいなーと感じますね。
そして、人の心理を考えた適切な位置に休憩出来るレストランやビストロエリアがあります。
ファミリー層にも助かる子供を預けることが出来るスペースも設けられているので、安心して店内をみてまわることが可能になっています。
イケア長久手へのアクセス?駐車場はあるの?
店舗までのアクセス遠方から来られる方も想定しているようで、高速道路付近になっています。
東名高速道路日進ジャンクション、名古屋瀬戸道路長久手インターチェンジ、そこから車で約3分ほどの立地になります。
長久手インターで降りる方は分岐するエリアに注意して頂いた方が良いかもしれません。
長久手方面と足助方面に分岐しているところを間違って足助方面で降りるとイケア長久手を通り過ぎて、愛・地球博記念公園前まで行ってしまうことになります。
駐車場は広い敷地内に設けられています。
出入り口が2箇所だけになるので、オープンしてから落ち着くまでは、交通規制がかかって順番に入ることになると思います。
複数箇所から自由にという形式をとっていないので店内に入ってから回遊の流れも計算に入れて計画しているのだと思います。
単純に回遊性よりとにかく店内に早く入りたいというお客様にはヤキモキとさせらるものになっていますが、仕方ないですね。
また、公共交通機関を使って来店される場合はリニモの公園西駅の直近となっています。
駅からの来店を促進する為に店舗内までをペデストリアンデッキで繋ぐそうです。
ということは雨が降っていても濡れることなく店内まで行くことが可能ということですね。
地域との関係性も考慮しているようで、活性化を狙っていろんなイベントを絡めて人の流れを作り出したい意向のようです。
文化財に指定されている神明社もイケアの目の前にあるようなので環境が荒れないように気をつけていきたいですね。
オープンしてから当分は、このエリアが改めて注目されていきそうです。
イケアファミリーメンバーのお得情報
年会費、入会費無料の会員サービスです。
すでにメンバー募集は開始されているので、利用予定の人は登録しておくと、いろいろと特典があるようです。
メンバー限定の割引セールの連絡や登録者の誕生日に店舗限定の割引クーポンやドリンクバーが半額などいろんな特典があります。
目次に戻るイケアファミリーメンバーにオープン前になると・・・
オープン前にイケア長久手ファミリーメンバー
になっていると特別特典があるようです。
- 買い物体験ツアーモニターに参加出来る
- 友達紹介でお得な割引クーポンが貰える。
- プレオープンに参加可能
- 最新カタログが貰える
特に料金がかかる訳でもなくお得な特典がもらえるのでしたら手間さえ気にしなければおすすめです。
北欧家具はここもおススメ
家具はネットでも買うこと出来ます。
実店舗よりも安い場合が多いので、欲しい家具のジャンルが決まっている場合には、ネットで購入することも検討しても良いと思うます。
ただ、ネットの場合だと、家具の質感や機能面や耐久面を目で見て確認することができないために不安が残ることがあると思います。
僕がいろんな家具サイトをみて、実際に買ってみて価格とクオリティのバランスが良かったのはここでした。(仕事でデザインのコンサルなどをしていて、家具を購入したり、設計したりすることが頻繁にあります。)
目次に戻るまとめ
いかがでしたか?
東海地方初出店となるイケア長久手。
相当混雑しそうな予感。
それだけ期待されていたということでしょう。
自然も多い場所なので、ゆっくりするついでに行くという流れでも良さそうですね。
環境も含めてショッピングを楽しめたらいいですね。